パートナーの浮気が疑われるとき、多くの方がまず知りたがるのが「浮気相手は誰なのか」ということです。
特に、浮気の証拠が掴めてきた段階で次に気になるのが——

「浮気相手の名前が分からない。誰なのか、はっきりさせたい」

という想いです。

「浮気相手の氏名を知りたい」——その気持ち、私たちが受け止めます

 

 

氏名が分かれば、法的手段も取りやすくなる

「慰謝料を請求したいけど、相手の名前も住所も分からない」
実際、こういった状況は非常に多く見られます。

相手の氏名や所在が不明なままでは、弁護士に依頼しても慰謝料請求の通知を送ることができません。
裁判や調停を起こす場合にも、相手の氏名・居住地などの基本的な情報は不可欠です。

そのため、「相手の正体を特定すること」は、精神的な整理だけでなく、法的な対応においても非常に重要な意味を持ちます。

しかし、「尾行や張り込み」では限界があります

浮気調査というと、まず思い浮かぶのは尾行や張り込みによって、二人の接触の瞬間を押さえるという手法です。
たしかに、これにより「誰と会っていたか」「ホテルに入ったか」などの行動の証拠を得ることはできます。

ですが、「氏名の特定」となると話は別です。
なぜなら、相手が一人暮らしをしているアパートに出入りしていたとしても、最近は表札を出していない物件がほとんど
。ポストにも名前がない場合も多く、直接的に氏名が分かることは少ないのです。

トラスト探偵事務所では、独自の情報収集ルートがあります

では、どうやって相手の氏名を特定するのか?

トラスト探偵事務所では、独自の情報ネットワークと調査手法により、以下のような限られた情報からでも、氏名や所在を割り出せるケースがあります。

  • 相手の住んでいるアパートが分かっている(表札なしでも可)
  • ナンバープレートの番号が分かる
  • 携帯番号を知っている
  • 氏名の一部だけ分かる(苗字だけ・下の名前だけ)
  • おおまかな居住地(〇市・〇区など)が分かっている
  • 職場の場所や業種などが分かる

これらの断片的な情報をもとに、調査対象の人物を絞り込み、氏名や職業、居住先などを特定していくのが私たちの仕事です。

情報収集は合法的に、慎重に行います

当然ながら、調査はすべて法にのっとった合法な手段で行います。
また、ご依頼者様に不利益が及ぶようなリスク(相手に調査がバレる、訴えられる等)がないよう、細心の注意を払って進めております。

個人情報を扱う以上、安易な調査や曖昧な対応は許されません。トラスト探偵事務所では、20年以上にわたり蓄積された調査実績と、経験豊富なスタッフによる対応で、安心してご相談いただける体制を整えています。

氏名が分かったあとの選択肢

相手の氏名や住所が分かれば、以下のような対応が可能になります:

  • 弁護士を通じた慰謝料請求
  • 内容証明の送付
  • 調停や裁判での訴訟手続き
  • 接触禁止の申し入れ
  • パートナーへの再発防止策の提示

重要なのは、「事実を知ったうえで、どう対応するか」をご自身で選べるようになることです。
それは、これ以上傷つかないための第一歩
でもあります。

不安な方は、まず無料相談から

「こんなこと、相談してもいいのかな?」
「本当に氏名なんて分かるのだろうか?」
そう思われるかもしれません。

しかし、私たちはこれまでにも、
「ナンバーしか分からない相手」
「携帯番号しか知らない浮気相手」
「名前が苗字だけ」
といったケースから、相手を特定し、解決に導いてきた事例が多数あります

一人で悩まず、まずは無料相談で現状をお話しください。調査のご依頼に進むかどうかは、その後にゆっくり考えていただいて構いません。

浮気相手の氏名を知りたい——その不安に、私たちは真剣に向き合います。

あなたが安心して前に進めるよう、全力でサポートいたします。
「知りたい」という気持ちは、決して間違いではありません。

浮気相手の情報に関するご相談は、トラスト探偵事務所までお気軽にお問い合わせください。