欧米と日本の探偵の歴史
2021年5月1日 探偵
探偵の歴史・欧米編 欧米の探偵の歴史は19世紀のフランスの一人の人物から始まったと言われています。 その名はウジェーヌ=フランソワ・ヴィドッグ。 前半生は悪事を働いて刑務所に入れられても、何度も脱獄を繰り返 …
2020年施行されたパワハラ防止法の内容とパワハラ問題の今後
2021年4月27日 未分類
2020年6月1日から施行されたと言われるパワハラ防止法。実はパワハラ防止法と言われる法律は存在しません。 厳密には労働施策総合推進法の改正法が通称「パワハラ防止法」と呼ばれています。 井口博著「パワハラ問題」からパワハ …
こんな上司に気をつけろ!タイプ別危険な上司
2021年4月24日 未分類
井口博著「パワハラ問題」には「パワハラ経営者管理職にならないために」という章があり、パワハラ問題を起こしがちな上司のタイプを紹介しています。 そちらはあくまでも上司側に注意を促す内容ですが、逆に言うと雇われる側にとっても …
禍根を残さない本当に使える交渉術
2021年4月19日 探偵
交渉と言えば、相手の主張を論破して、一方的に自分の有利な条件をとりつけるイメージがあるかもしれません。 でももし交渉する相手が、仕事場・家庭などにいる身近な相手だったらどうでしょうか? たとえその場の交渉を自分に都合のい …
突然離婚を切り出される人はなにを間違っているのか?
2021年4月16日 離婚
離婚専門の弁護士・打越さく良さんの著書「なぜ妻は突然、離婚を切り出すのか」では、突然妻から離婚を切り出された夫と妻の手記が、並行して掲載されています。 夫の手記ではは、交際期間から今まで、ずっと夫婦円満だったのに、突然妻 …
教祖マニュアルを読んで、洗脳・カルトから身を守ろうその3・保持・勧誘編
2021年4月12日 未分類
「完全教祖マニュアル」という本から、教祖になるステップ。 教義を作って、一般大衆に馴染むように、シンプルに分かりやすく調整して、いよいよ直接信者に呼びかけ、宗教に勧誘していきます。 その勧誘の裏側の仕組みを見ていると、意 …
教祖マニュアルを読んで、洗脳・カルトから身を守ろうその2・布教編
2021年4月9日 未分類
誰でも簡単に教祖になれると詠った「完全教祖マニュアル」。 誤解を招きがちですが、この本はパロディー本なので、教祖にもなれませんし、害もありません。 もし、この本の影響でカルト教団ができていた発禁処分になっていたでしょう。 …
教祖マニュアルを読んで、洗脳・カルトから身を守ろう
2021年4月5日 未分類
「完全教祖マニュアル」という本があります。 「これを読めばあなたも教祖になれる!」と言う画期的な内容ですが、実際読んでみると実はお笑いの要素が満載のパロディー本で、読んだからと言って教祖になれるワケではありません。 ドラ …
離婚のために重要な証拠集め
2021年4月2日 離婚
伴侶の裏切りがはっきりして、もう未練がないとなったら、 「今すぐ別れたい! 離れたい!」 と思ってしまうのが人間です。 しかし、後先考えずに感情に任せて別居や離婚に走らないように、冷静になってやるべき行動があります。 そ …
詐欺にだまされないための算数
2021年3月29日 探偵
多田文明著「最新の手口から紐解く詐欺師の罠の見抜き方」より 多田文明氏は詐欺・悪質商法の専門家で、多くの著書があります。 多田氏曰く、「ダマしは四則演算でやってくる」 はて騙しの足し算、引き算、掛け算、割り算って一体なん …